Living in Germany

ドイツ人と国際結婚。夫&娘とドイツ暮らしです。

 

 

 

 

2016-06-01から1ヶ月間の記事一覧

☆思い出のモビールをリメイク

幼児教育に携わったことのある友達がいつも「娘ちゃんは、こんなおもちゃが今は好きだと思うよー」って教えてくれて、本当にいろんな案を教えてくれるので、是非とも作りたい!って思いながらもなかなか時間が取れず、そうしているうちにその娘の遊びたい「…

☆今日もまたプールに行ってきました

1歩は出ていた娘ですが、今日しっかり歩きました!3歩ほどかな。昨日のプールで水の中を歩いてコツがつかめたのかも。生後10か月、最後の日に歩きました!イースターに温水プールへ行った時もつかまり立ちを水の中でして、それからするようになったので偶然…

☆今年初のプール日和

今日は快晴!!この夏1番のお天気といってもよいぐらいではないでしょうか。この1週間でも寒い日から暑い日まで軽く20度ぐらいは差があると思います。今年は記録的な降水量で、私の身近だけでもケラーに浸水したとか、雨漏りしたとか数人から聞きましたから…

☆妥協もしたけど気に入ってます

バスルームはいつの日か、リノベ、というかリフォームする計画をしていますが、3年後?いや5年後?それとも10年後?と何も具体的な計画はありません。でも無駄に何かを買ったりするのももったいないので、特に何も新しいものを買ったりせずに今までのものを…

☆今年のドイツ、ここ最近の娘

忘れもしない昨年の猛暑。毎日暑くて暑くて、妊娠後期にはつらい暑さでした。もう絶対に屋根裏の家には住みたくないと決意した夏。そして今年の夏は、なにこれ・・・っていうほど毎日、雨。もう雨ばっかり。梅雨みたいな感じ。例年、5月や6月は最高の季節な…

☆義理パパの介護がはじまりました

ここでは触れていませんでしたが、実はずっと入院していた旦那のパパが5月に自宅に戻ってきてママが在宅介護をしています。いわゆる老々介護です。パパはほぼ寝たきり、介助して何とか動けるという状態です。 この辺のことは色々あってどうしてもネガティブ…

☆玄関の壁の色とHAYの椅子

新居の玄関は、玄関!っていう場所がなく、扉を開けるとすぐにダイニングになります。できれば廊下とかがあったほうが玄関らしくていいのですが、仕方ありません。 もともとドイツの家には「玄関」という日本みたいに段差があって「ここで靴を脱ぐ!」という…

☆インターホンを変えました!

家の中で来客時のピンポーンを受けるインターホン。どこの家にもついていると思いますが、ベルが鳴り、受話器を取ると外にいる人と会話できて、手元のボタンで玄関の扉の鍵を開ける、というもの。あんなの今まで住んでいたアパートでは気にも留めてなかった…

☆後味の悪い誕生日会と手押し車

まだ盛り上がりはそこまで感じませんがサッカーヨーロッパ選手権。通称EM。これからどんどん盛り上がることでしょう。 ドイツも無事に初戦勝利。気になる今回のヨギーのお召し物は(笑)、グレーのTシャツ1枚。いい身体じゃないと着こなせませんな。 Höwedes M…

☆ハイハイし放題!

1か月ほど前から、娘は恐る恐る階段を上り下りするようになりました。下りるときはお尻から、お尻から!と教え込んだら階段のみならず、ソファーとかベッドとか、飛行機の座席とかいろんなところからちゃんとお尻から降りるように。 もちろん階段といっても3…

☆PEKiP終了、そして久々に自分のこと

5月中旬をもって、毎週通っていたベビーコース「PEKiP」が終了しました。思い返せば生後2か月半のころから通っていました。ほぼ同じ月齢の子とママが8組集まって毎週顔を合わせ、子供たちの成長を一緒に見守ることができて、通ってよかったなと今はすごく思…

☆リビングにおもちゃコーナー設置

リビングに娘のおもちゃとか本が増えてきて、カゴに入れていたのですが入りきらなくなったこともあり、また、子供部屋にもおもちゃや本がありますが、子供部屋で過ごすことはまだあまりないので少しリビングに移そうと思い、リビングの一角におもちゃコーナ…

☆かなり減らした機内持ち込み手荷物

初めて子連れで飛行機に乗ったときは、明らかに荷物を持ち込みすぎました。念のためのあれやこれ、おむつも20枚ぐらい持ち込んで、ものすごい量になってしまいました。当時はまだ授乳だけだったので離乳食とかは考えなくてよかったのに、ものすごい量でした…

☆何にも分類されない不要なもの

日頃から無駄なものは家に入れたくない!と思っていて、引っ越して以来、家は広くなったものの家具などはまだ何も買い足していない上に、今までいろんなものを入れる用に使っていた家具を娘用に子供部屋に入れたため、今まで以上にちょこっとした収納があり…

☆ものすごいことになっていた家・・・

あまり時差ぼけもなく通常の生活に戻りました。私と娘がドイツにいない間に、家のリノベを進めてほしいと旦那に懇願していました。業者さんが出入りしたりするのも疲れるし、何より一番のビッグイベントの「ペンキ塗り」がまだだったのでお願いだからそれだ…

☆お久しぶりです

お久しぶりです。 実はちょっと日本に一時帰国していました。今までならお土産を買いこんで、いろんな友達に連絡して予定を色々入れて・・・という帰国でしたが、娘もいるしあまり予定を詰め込んでも大変だし、何より普通に日本で生活する感じで滞在したかっ…