2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧
私たちが日本に行っている間、今までやったこともないのになぜか窓掃除をやった旦那。そんな時間があるならこれやってよー!ってことが山ほどあるのですが、そこは口を閉じて感謝しておきましたけど、使った器具もそのまま放置。 っていうかそういうのが中途…
今や海外でも日本のテレビがリアルタイムで見れる時代、でもうちにはそんな機能は無く、せいぜい動画サイトでドラマを見たりする程度。バラエティとかも動画UPされていますがあまり見ることはありません。 日本のニュースや情報はもっぱらインターネットから…
ワールドカップ、ドイツ負けちゃいましたね。今日、久々にフランクフルトの街に出たらZeilにFAN SHOPって名のグッズ屋さんまで出来ていて、デパートのショーウィンドウもすべてサッカー仕様になっていて、かなり力を入れていた感じ。これからどんどん盛り上…
タイ旅行から戻ってすぐに大阪北部の地震がありました。 www.livingingermany.me 幸い、実家は本が少し飛び出たり、置物や化粧品が倒れたりした程度で済みました。マンションの低層階ということもあるかもしれません。上層階に住む人はかなり大変だったよう…
日本へ帰る際、今回はANAの夜便でフランクフルト→羽田、その後国内線で大阪へ、復路は関空からルフトハンザで戻ってきました。関空からでよかったです、伊丹発で復路も羽田経由だったら大阪モノレールが地震の影響で動いてなかったので困っていたところでし…
日本滞在中、日本からタイに遊びに行きました。私と娘と2人での旅行。娘が1歳の時に母と3人で台湾に行ったのですが、今回は2人だけでしかもタイ。今から20年近く前に行ったのが最後なので、あの頃のタイ(バンコク)の印象から、空港では客引きがたくさんい…
昨日ドイツに戻りました。 前回書いた通り、日本で地震にあいました。 www.livingingermany.me 母は不安だ不安だと言っていますがいつまでも滞在するわけにもいかず(しようと思ったら出来ちゃうけど・・・)、戻ってきました。地震に関する家の対策とかいろ…
5月末に母がドイツに遊びに来てくれて、滞在を終えた後、日本へは私と娘も母と一緒に飛びました。日本から娘と二人でタイに旅行し(←旅行記はまた改めて)、先日日本に戻ってきました。そして、実家滞在中に地震にあいました。震源地のすぐ近く、隣の街です…
夏になると必要になる見えないソックス。浅履きのもの。どこでも売ってますけど、やたらと脱げる物とか、すぐに穴が開いてしまうのとかいろいろあってなかなかコレというものに出会えずにいたのですが、ようやくこれだー!と思うものを発見! 開封後なのでビ…
みなさん、パンってどうやって保管してますか? ドイツだとパン屋さんでパンを買うと紙の袋に入れられます。これをこのまま保管していると、当たり前ですがパンが固くなります。小さなパンならともかく、大きなスライスして食べるようなパンだと、数日は食べ…
2歳半ぐらいからでしょうか、娘が服の好き嫌いを主張するようになりました。 今まで娘の洋服はクローゼットルームの娘には手の届かない高さに収納していたのですが、まあとにかく服の好き嫌いが激しくて、毎日「あれはいや、これがいい!」とその繰り返し。…
8月から通う幼稚園は毎日、お弁当(朝食)を持参しなければなりません。朝食というかスナックというか、朝9時半とか10時とかその辺に食べる間食。 今通っている保育園も同様で、毎日持って行きます。今は週3回だからまだいいものの、これが毎日となると面倒…
今の家に2年以上住んでいるとはいえ、いまだまだインテリアも完成形ではなく、これからどうしたらいいかなあ、、、、と考えつつ生活している感じです。 なので、日ごろからインスタとかピンタレストで色々見ているのですが、こういうのっていつも見ている検…
キッチンの収納は、キッチンを作る段階からかなり悩んで考えて考えて収納などを考えました。 この引き出し、キッチンの中でも一番使いやすい場所で、ここは主にカトラリーとお皿を入れています。 すぐ隣が食洗機なので、洗い終わった食器を左から右へ片付け…
プレゼントに「本」を贈るってこと、ドイツでは結構多い気がします。子供への「絵本」ではなくて、大人の普通の本。クリスマス前の本屋なんて大混雑ですから。 旦那も今までよく本を貰っていました。本って好みもあるし、貰ったけれど読んでいない本が結構溜…
フライパンの話。あれから考えて取っ手の取れるものを購入しました。 www.livingingermany.me 収納が便利なのは想像通り。取っ手を装着するのが面倒だったりしないかな?という懸念は全く問題なしでした。28センチと26センチのフライパンと取っ手1つのセット…
キッチンは掃除をしやすいということを何よりも一番優先して基本的にものは置かない、キッチンツールなどは掛けないを意識しています。 本当は隅っこに置かれているもの(開いた赤ワインとか)を入れる場所が欲しくて、これを計画したのですが↓却下され。。…
お財布には極力無駄なものを入れないように定期的にチェックしています。そもそもポイントカードとかは持たないし、っていうかドイツにはそういうのがほとんどないのでPaybackカードとIKEAのファミリーカードぐらい。 レシートとかちょっとしたメモとかそう…
娘の水筒をどうしようか悩んていましたが www.livingingermany.me 結局SIGGのものにしました。半年以上使用し、全く問題なく使っているので暑い日や長い外出時は足りないこともあり、400mlの大きなほうも買い足しました。蓋の部分は同じなので便利です。 少…
毎日毎日蒸し暑い。日本から来ている母は、「こんなの日本の夏に比べたら大したことない」と言いますが、私としては暑い。 せっかく母も来ているし、家にずっといるのももったいないので出かけていますが、よりによってこの週に…という感じです。 先日は遊園…