Living in Germany

ドイツ人と国際結婚。夫&娘とドイツ暮らしです。

 

 

 

 

2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧

☆ご近所さんと卓球大会

年頃の男の子が2人いるご近所さん。うちの住むアパートのうちの1軒のオーナーさんでもあり、日ごろから連絡を取ることも多くよく知っているご家族なのですが、そこの奥さんから「うちの息子たちと卓球しない?」と旦那に誘いがありました。 あの時、助けてく…

☆読み聞かせで娘が涙「たからもののあなた」

オンラインで無料で絵本が読める「絵本ナビ」を友達が教えてくれて以来、毎晩新しい絵本を3冊ほど読み聞かせています。娘も自分で選べるのが楽しいようです。1回のみしか読めないのでもう1回読みたい!というのは無理なんですけどね。(全ページためしよみ、…

☆コロナ渦のIKEAレストランでの出来事

コロナによるロックダウン明け、IKEAは大混雑でした。 少し落ち着いたかな、と思った頃に1度、その後も1度行きましたが、どちらもまだまだ混んでいました。入場制限で並んだことも。 先週3回目のIKEAへ。返品したいものがあり、過去2回は混みすぎていて並ぶ…

☆車種が覚えられなかったホテル勤務時代

先日の芸能ニュース 「石原軍団解散」 今でも忘れられない20年前の出来事なのですが、当時某ホテルで働いていた時、とある大きなパーティがありまして、石原軍団がやってきたのです。 地下のパーティー会場までの吹き抜けを下って行くエスカレーターに「渡哲…

☆もうサイクリングは嫌だ!と言われた日

先週末、初めて家族3人でサイクリングに出かけました。 娘の自転車を中古で買って、畑を走るのは問題ない感じだったのでちょっと足を延ばして近くの公園に行くことにしました。 いつもの畑、ほとんどが土・草の道なのですが、一部舗装された道があって、そこ…

☆1年早い小学校入学希望に反対する園長先生

来年の夏に小学校に入れたいのですが、未だ学校側から何の連絡も無し。ええ、もう夏休みに入っていますので当面、回答は期待できません。 www.livingingermany.me この1年早く小学校に行きたいって話、一体ここからどうやって進んでいくのかよくわからなくて…

☆サイズアウトの子供服を寄付

サイズアウトした子供服は幼稚園のバザーに出すことが多かったのですが、コロナの影響でバザーもなくて、この調子だったら秋のバザーもなさそう・・・。 保管場所が無いわけではないのですが、着ない衣類をいつまでも保管しておくのも嫌なので、バザーはあて…

☆キッチンの圧迫感、解消!

インスタではリアルタイムで載せていたのですが、キッチンをプチリノベ。リノベってほどではないですけど、棚を変えました。 この圧迫感、これをどうにかしたく。 www.livingingermany.me 【Before】 【After】 ええ、自己満足の世界です(笑) でも本当に圧…

☆寒すぎた・・・今年初の屋外プール

今年の夏は暑い日が少ないと思います。お天気はいいし、太陽も出ているけれどここ数年、ドイツの夏としては異常に感じるような猛暑が続いていたので、今年も覚悟をしていましたが、意外や意外さらっとした夏になっています。 気温が30度を超える日もあまりな…

☆もう少し本を減らしたい・・・

旦那がジオラマをやりたいとずっと言っていて、どこでやるか、どの規模でやるか話し合いました。 絶対に娘に残さないこと!そこだけは絶対に約束してほしい、と伝えました。わかっているとのことでしたが、娘がもっと大きくなったら娘から直接言ってもらいま…

☆伯母さんへのプレゼント選びに悩む・・・

旦那の伯父さん夫婦がベルリンに住んでいて、その伯父さんが2年前に他界し、今は伯母さんが一人で住んでいます。 毎年、春にベルリンに遊びに行っていたのですが今年はコロナで旅行もままならず、秋に行けるかなあとか思っていたら偶然にも伯母さんに近々会…

☆今更ながら鍵の管理を見直しました

昨年の11月、ドイツ生活12年にしてやらかしてしまった扉のインロック。(ドイツは玄関の扉がオートロックなのです) www.livingingermany.me あれ以来、外出の時は毎回ひやひやするようになりました。 万が一のことを考えて何か対策を取らななければと思い、…

☆最後まで期待を裏切らない幼稚園からのお手紙

先週から幼稚園が通常スタートとなりました。ようやく分散登園時の臨時クラスでもなくなりいつものクラスに。でも、大好きな担任の先生の1人がいないんですよね(担任は2人体制)。お休みなのかなーと思っていた矢先、園長先生に呼び止められました。 「これ…

☆5歳の誕生日のサプライズ

もうすぐ娘の5歳の誕生日。毎年夏休みです。 3歳は初キャンプでテントで迎えた誕生日 www.livingingermany.me 4歳の誕生日はイタリアの巨大プールに行きました。 www.livingingermany.me // そして間もなく迎える5歳の誕生日。実はその日から1週間の旅行に行…

☆生後10日の赤ちゃんに会いに行ってきました

週末、ドイツ&ブラジルファミリーに産まれた3人目の赤ちゃんに会いに行ってきました。 この家族↓ www.livingingermany.me 産まれるまで性別がわからなかったのですが3人目も女の子でした。 5歳、2歳、そして赤ちゃん、という賑やかなファミリーになりました…

☆早く日本に行きたいなー。

先日、娘と娘のお友達を公園に連れて行きました。 私は木陰で二人が遊ぶのを見守ってました。同じように隣のベンチで孫を見守るおばあちゃんがいて、そのお孫さんもうちの娘たちと同じ年で一人だったこともあり、子供たちは打ち解けて一緒に遊んでいました。…

☆今年の夏休みは・・・

夏休みどうする? というのが目下のドイツ人の最大の関心事。 もちろんもう夏休みが始まっている州もあるので既に決めた人も沢山いますが、 どこに行く? どこならいける? という今年の夏休み。 // 旦那は「ドイツ国内でちょっと旅行しようよー」とずっと言…

☆我が家の&私のエコバック

日本では7月1日から有料になったという買い物袋、情報番組を見ていたら色々特集してました。 意味がないとか、本当は有害じゃないとか、いろんな意見が出てました。またエコバック自体に菌が付いているので清潔じゃないとかそういうことも。 「袋は要ります…

☆子供部屋の収納力改善!

子供部屋の片づけは基本的に娘に任せていますが、ある程度はどこに何を片付けるか提案しながら一緒に決めています。 お絵描き机を手作りして www.livingingermany.me リビングに置いていたおもちゃも随分子供部屋に移動して、子供部屋のものが増えました。お…

☆ジョギング、小さな達成感。

今年はあまり夏らしい夏の気候ではないですね。これから暑い日がくるのだろうか・・・。もうまるで秋のような気候です。 でもジョギングには向いてます。暑いと走る気にならないですがこの気候なら走りやすい。6月も無事100KMを超えまして、なんと先日、つい…

☆ドイツ生活40年超の旦那がなぜか信じているコト

ドイツ生活も軽く10年を超え、「ドイツだったらこうなる」っていう展開も読めるようになりました。まあそれでもその上を行く出来事も多々ありますけどね。これが日本だったらありえないことも、ドイツだったら仕方ない、っていうかすごいやん!って思えるこ…

☆中川家に大爆笑の娘

明日は七夕ですね。 日本語教室で短冊を書くという宿題が出まして、何を書きたいか聞いたら「早くコロナ終わってー!」とのこと。 その次の教室の日に、飾りを作って笹を持って帰ってきました。 今日からようやく幼稚園が通常通り開園となりました。とりあえ…

☆ドイツの配送業界、これでも進化しましたよ

ドイツの宅配は、ずいぶん進化したとは言えますがそれでも未だ日時指定はできません。購入時ではなくて、配送手配が取られた後に配送会社が届く日を予告してくれるようになって、その日にいなければ変更できるサービスはここ数年で主流になってきたかな。日…

☆水泳コース最終日、結果は!?

コロナの影響で途中で3回を残して終わってしまった娘の水泳コース。 残りの3回が再開され、昨日その3回の最終日を迎えました。娘が通っていたのはSeepferdchen(タツノオトシゴ)という一番最初のコース。 先週、残すところあと2回!となった日、プールは旦…

☆上にも下にも・・・増える文房具。

うちの家は1階がキッチン・ダイニング・リビング、2階に子供部屋・寝室・仕事コーナーのある部屋があります。 生活のメインはやはり1階なので、1階で過ごすことが多く、娘も1階で遊ぶことが多いです。おもちゃの多くは子供部屋に置いていますが、お絵描きグ…

☆やはり絶大なる信頼!emsaの製氷機。

ドイツでは冷たい飲み物に氷を入れるという文化がそこまで浸透していません。レストランやカフェなどでソフトドリンクを頼んだら基本は氷無し。 コーヒーも、私たちが思うアイスコーヒーってのが無くて、それでもスタバはじめコーヒーショップのおかげで少し…