ドイツ製品ご紹介
我が家の保存容器は絶大なる信頼を置いている、保冷ポットで有名な「emsa」を使っているのですが 卓上ポット ステンレス エムザ 保温保冷ポット エレガンツァ 1.0L EZEGZ10 emsa ドイツ【送料無料】【smtb-TD】【saitama】価格: 13200 円楽天で詳細を見る 《…
以前から、欲ししなーでも邪魔だなー、無くてもいいかなーと思い続けていたもの。 「サラダスピナー」 サラダの水切りをするあれです。とにかくデカい。だからあの場所を取るならばいらないかな、でもあったら便利かなーと考えてもう何年たったか・・・。 //…
先日、日本人CAさんとお話しする機会があり、ドイツに乗務で来た時は何を買って帰るか聞いてみました。 ハンドソープ、入浴剤などほとんど想像通りのラインナップでしたが、「歯磨き粉」が出てきて、そんな買って帰るほどの歯磨き粉があるの?とびっくりして…
昔は手荒れなんて無縁の健康肌だったのに、ここ数年は毎年、というかほぼ通年で手が荒れています。何を試しても今ひとつ。常に1箇所、2箇所アカギレがありいつもどこかの指が痛い。 3月にインフルエンザで2週間ほぼ家事をしなかったあの時は手荒れが綺麗に治…
これ、なんだかわかりますか? 簡単に言うと、洗濯ばさみに磁石がついたものって感じですかね。 マグネットがついたクリップって普通にあるので別に目新しいものでもないですが、なんかこの「洗濯ばさみっぽい」ってのが不格好で笑えるというのか、ちょっと…
10月5日が予定日だったお向かいさんに、1週間遅れで赤ちゃんが生まれました!ってのがお向かいさんの家の扉にコウノトリの絵と一緒に書いてあってどうやら女の子の様子。 会うことがあったら「おめでとう」って言いたいなーって思っていたのに一向に会う気配…
娘に会いに知人が来てくれることになり、飲むのが好きなのできっと旦那と「飲み」になることを想定し、軽くおつまみを用意しました。 トマトのマリネは作りましたがあとは買うだけのもの。普段から使いまくってますが、ブログには久々に登場のWECK! オリー…
あけましておめでとうございます。 大晦日は午前中に食材の買出し、そして午後はクリスマスグッズを片付けました。 家の掃除までは出来なかったけれど、クリスマスの雰囲気がなくなっただけでホッとします。 夜は母と作った料理を頂きました。やっぱり和食最…
リビングの机にボールペンが1本置いてありました。 旦那が使ってそのままにしている様子。 「これ、仕舞っておくね」といつもの場所、 寝室にある作業デスクの引き出し(いろんなペン等が入っている)に持っていこうとしたら 「だめ!このボールペンいいやつ…
先日MAWAハンガーを買った時に、これも買ってみました。 マワハンガー(MAWA) ポリクリップ3個セット(レッド)【RCP】【SOY2013ジャンル賞受賞】【... これが、予想通りすばらしいです! 「閉じたものをしっかり離しません!」とのうたい文句どおり、ホン…
見つけました~!探してた木製のクリップ。 ドイツが誇る!日本でのみ有名なドイツブランドのひとつ「Redecker」のもの(笑) これと同じものです。 20本セットでした。まあ、20本ならいいかな、と。 日本でも手に入るみたいです。10本セットですが。 [REDEC…
ショッピングバッグなどで有名なreisenthel。 先日、日本に帰ったときに、あの雑貨店Afternoonteaで reisenthelとのコラボグッズが売っていたのにはびっくり! Afternoon TeaのHPより もうなんでもありですね。 どんどんドイツ製品が日本で有名になっていき…
日本で美容院に行きました。 美容院の楽しみの一つは雑誌を読むこと。 今回手にとった雑誌は普通のファッション誌かと思ったのですが 選ぶ雑誌が悪いのか雑誌の内容が変わったのか どの雑誌もママ系が多くて入園式ファッションとか 子育てと仕事のどっちもOK…
昨日、クリスマスプレゼントの準備途中に、 今年最後のフランクフルトのクリスマスマルクトに立ち寄りました。 前に一度立ち寄ったブラシやん。 あの時見たブラシをその後ネットで色々とチェックして、使える!と思ったので生活に取り入れるブラシ第2弾!と…
たぶん・・・高校生の頃から使っているシャーペン。 確かソニプラで買ったはず。クラスの子でこれをもっている子が多かったのもあって。 それに書きやすくって今でもずっと使っています。 よーく見たら あらま!Made in Germanyじゃないですか! 今頃気づき…
今日はパリで日本代表対フランス代表のサッカーですね。 こんなに近いのにTV放映はしていなくて、それどころか今日はドイツ代表の試合です。 相手はアイルランド、先ほど始まりましたがあのアイルランドのパイプで国家が演奏されてとても素敵でした。パイプ…
結構前から探しているスライサー。 すりおろし器と野菜の薄切りが一緒になったものが希望! ずっと使っていたものが刃の部分が取れてしまって使えないまま数ヶ月。 気に入ったものしか買わない!と心に決め、色々探しました。 すりおろし、薄切り、チーズ用…
ドイツ人の知らないドイツブランドの一つである「Feiler」。 日本では結構有名なのですが、ここドイツではどこに売っているかわかりません。 以前は三越があったものの、閉店してしまい、その後は日本人の多いデュッセルドルフなどにはいくつか買えるところ…
日本から観光に来ていた人から質問を受けました。 家から頼まれたものを買いたいけれどお店がわからないとのこと。 ドイツ製なのでドイツにあるはずとのこと。 私はどちらも知りませんでした、子供向けなので知らなかっただけかも。 ひとつは、「ケテクルー…
日本で有名なドイツのブランドのひとつにBIRKENSTOCKがあります。 ドイツでも履いている人・・・多い???のかもしれませんが、 そこまでどこでも見るものでもありません。 お店も路面店などは無い気がします、靴屋さんには必ず売っているけれど・・・。 そん…
ドイツに来て以来、仕事でも生活でも当たり前のように使っている ライツ社(LEITZ)のファイル。 こういうのです。 素材はかなり分厚い紙で出来ていて、とても頑丈。 ダメージを受けやすい部分は金属で補強されていて、 紙で出来ているとは言え、かなり頑丈…
衣替えもお掃除も順調で、洗濯機が終わればお買い物に~、 って思ったのですが、1人なので車がなく、 歩けるエリアにあまりスーパーがありません。 なので目指すスーパーは決まっていて そこは小さなショッピングセンターになっていて、 田舎なのですが、あ…