この土日は色々と動き回りました。
結婚式にまつわることは別途記載しますが、
ようやく初シュパーゲル(白アスパラ)を食べました。
彼の実家に御呼ばれして、食べました。
彼の実家でも、その辺レストランでも同じですが、「茹ですぎ!」です。
もうちょっと固いほうがおいしいのに・・・・。
写真のシュパーゲルの上にかかっているのはホランデーゼソースといって、
小麦粉、バター、黄身から出来ているシュパーゲル特有のソースですが、
これが存在感ありすぎてシュパーゲルのおいしさをつぶしている気がします。
お塩か、バター醤油ぐらいがベストです。
それにてんぷらか、おひたしとかが絶対おいしい!
この時期しか食べられないので結構買うことも多いですが、
このホランデーゼソースは一切使いません!
そして、日曜の今日は朝からミニ観光。
8月に日本の親や友人が来たときにどこに行くかの、候補地。
まだ気が早いしやることいっぱいあるのに、どうしてもって言うので
まあお天気もいいし、車ですぐのIdsteinというところに行って来ました。
お天気の良い日曜日なので小さい街でしたが人出も多かったです。
その後近場を散歩しましたが、
天気が良かったので散歩、サイクリング、ジョギングの人たちで一杯でした。
そして、何より多かったのが「馬」。
菜の花もまもなく満開です。来週あたりきれいな写真が撮れるかも。
そして、今年初のベランダバーベキュー。
5月1日はバーベキューの日らしく(詳しい意味はわかりませんが・・・)
我が家も今年初のバーベキューをしました!
ドイツのバーベキューは、肉ONLY!野菜なんて焼きませんし、
肉も1人1枚のステーキとかです!
そしてソーセージは絶対につきもの!
私は色々食べたいので、ステーキも半分に切って(↑半分でもこの大きさ!)
鶏肉なども混ぜて、そしてもちろん!
焼きおにぎりも!
でもステーキしか焼かないドイツのバーべキューの網は目が粗くて
下に落ちそうになるんです・・・・。
なので、少し早めに握って乾いて固くなってる状態にしてから焼きます。
久々にお肉を食べた気がします・・・・。
私は焼きおにぎりがあるので、パンなどはいりませんが、
ドイツのバーベキューはフランスパンが用意されていることが多いです。
すっかり忘れていた(というか思っても無かった)ので
トーストでもいいから食べたい!と焼き始めました・・・・。
不思議な光景です。
隣のおうちもベランダでバーべキューしてました。
用意も後片付けも楽なのでこれからバーベキューが増えそうです。