オランダでは、ケーキの大皿とキッチンタオルを買いましたが、
よくよく見ると、うちには旅先で買ったキッチングッズがたくさんあります。
旅行の思い出と「実用性」を兼ねるとキッチングッズになってしまいます。
南スペイン旅行で買ったミニボウルとさらに小さなボウル
スペインらしいカラフルな色使い。
もっぱらポテトチップスなどのスナック入れになっています。
ベルリンでは、これまた典型的なお土産ですが、マグカップ。
アンペルマングッズはベルリンの直営店が一番安いですね。
まっ、ベルリンでなくてもドイツ中どこでも買えますが・・・。思い出ということで。
スターバックスのシティマグ。
京都、沖縄、東京の3つがあります。
旅の思い出に揃えたいけれど、ちょっと高いので3つどまり。
海外のシティマグは大きすぎるので日本のサイズがちょうどいいです。
以前ドイツに来たときに、買ったフランクフルトのマップが書かれた、
なんというのでしょうか、プレート?
ドイツの雑貨屋さんには良く売ってるパン用?のプラスチックの板。
全くもって使っていません・・・・。イマイチ使い方がわからず。
ポルトガルでは鍋敷きというか、マグカップが置けるぐらい小さいサイズの敷物。
紅茶の一人用ポットを置くのに重宝しています。
旅の思い出とは少し違いますが、
今回オランダではキッチンタオルを買いましたが、
キッチングッズが好きなことを知っている彼の親戚のおばさんが、
毎年クリスマスプレゼントを紙ではなく、キッチンタオルでラッピングしてくれます。
なのでクリスマス柄のキッチンタオル。
同じメーカーのシリーズできちっとそろった食器も夢ですが、
ちまちまと旅行先で買ってしまう食器もいい思い出です。