Living in Germany

ドイツ人と国際結婚。夫&娘とドイツ暮らしです。

 

 

 

 

☆サプライズたねあかし

結婚式で彼にサプライズしようとコツコツと頑張ったコラージュ

結婚式当日ではなく、昨日種明かししました!

この額をどこにどうやって立てるかも相談したかったので。

どれだけ見るの?ってほど見続けてくれて、

あれ?静かだな~って思ったら額の前でずーっと写真を見てる彼。

エモーショナルだ・・・とウルウルしながら見てくれたので作った甲斐がありました!

今日は日本で撮った前撮りの写真からいくつかピックアップして

写真やさんへ現像に行きました。

約400枚ある写真、微妙に表情が違うだけで見るだけで疲れてきますが、

必死に選んだ4枚を現像に出しました。

写真やさんでは、機械からオーダーするように言われたのですが、

なんと、その機械に日本語設定がありました!

大体ドイツ語と英語なのですが、日本語も選べるようになっていました。

そして、機械から出てきたレシートも、見事に日本語!

すごいですね~。

その後例のお店に行きリボンをチェック。

もう何度となく行きましたが一向に入荷されません・・・・。

今日もまた別の店員さんを捕まえたところ、

入荷には6週間はかかるとのこと!

今まで確認した人はそんなこと言ってなかったのに・・・。

な~んて、言っても彼女は「ごめんなさいね~」と言うだけでどうにもならず

結局、6週間も待ってたらきりが無いので別のもので代用しなければなりませんが、

これがまた似たようなものを買っても微妙に違って、

あのメーカーのあの色しか無理なんですよね・・・・。

もうリボンやさん、何軒回ったことか・・・。

今度彼がお店に付いてきてくれるというので、

ちょっとネゴって早く取り寄せてもらえないか聞いてもらいます。

私じゃ「弱い」そうで、強く言わないと駄目だよ!とのこと。

仕方ありません・・・。

ということで、そのリボンがあることが前提で考えていたいろんな案が

微妙に狂ってきました・・・。たかがリボン、されどリボンです。

そして今、ペーパーアイテムのひとつである「メニューカード」を考え中です。

ドイツの結婚式ではゲストに配るものとして、メニューカードがあります。

その日の食事メニューとドリンクを書いたカード。

でも、それだけだとつまらないので色々手を加えて

メニュー以外にも情報を載せたカードにする予定です。

でも手に入らないリボンが影響して進まない・・・・。

こういうところがドイツですね・・・・。

あっ、ドイツといえばカメラマンさんまだ決まってません。

連絡とって会って打ち合わせしてから決めたかったのに、

かれこれ今日で3回目のドタキャンです・・・・。

当日ドタキャンされたらいやなので、別のカメラマンを探すことになりそうです。

こういうのも日本じゃありえませんよね・・・・。

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ