Living in Germany

ドイツ人と国際結婚。夫&娘とドイツ暮らしです。

 

 

 

 

☆日本的には高級コスメ

今使っている夜用のクリーム(化粧水の後に使用しているクリーム)が

そろそろなくなりそうになってかれこれ数週間。

今はオーガニックブランドのボーリンドLLシリーズを使っています。

ボーリンドには色々シリーズがあって、

今まではお手軽なZZシリーズを使っていたのですが、

先に無くなった化粧水をちょっとランクが上のLLシリーズにしました。

ランクが上って言っても、20ユーロもしませんが(笑)

夜用クリームは以前のZZシリーズが残っていて、今回それがなくなりました。

ということで、クリームも化粧水と同じLLシリーズにしようかなと

店頭でチェックするも、29ユーロ。

決して高くないんですけどね、でもボーリンドシリーズでは高め。

一度見に行ったのですが、やっぱり高いかも・・・とあきらめて

残り少なくなったクリームをちみちみと使っていました。

とうとうそのクリームも底をつき、再度お店に。

今日みたら、15mlのモイスチャークリームがおまけになっていて、

迷いましたがおまけにひかれて、購入。

今日から使ってみます。

で、ふと「日本ではいくらで売ってるんだろう」と気になって

ネットで調べて見たら、愛用している化粧水

こちらでは20ユーロ以下、日本円で2000円もしないものが7800円!

今日、思い切って買った29ユーロ、3千円ちょっとのクリームが1万円!

おまけについてたモイスチャークリームは50mlで8900円!

日本にいた頃、こんな高級な化粧品使ったことありませんでした・・・。

日本での売値を意識するだけでなんだか効果がありそうな気がします。

なんだか楽しくなってほかにも持っているコスメをみたら、

プロヴィダのファンデーションは日本で6300円。

Dr.ハウシュカのアイシャドーは2200円。

ラヴェーラのシャンプーとリンスは各2300円!

結構コスメにお金をかけてる感じがしますね~。

ドイツ的にはプチプラコスメレベルの安さなのに!

オーガニックのお店に行ったついでに、

日本では健康食品とされる亜麻の実、Leinsamenを。

水溶性の植物繊維で便秘にも効くというミラクルフード。

200グラム入って95セント。100円ちょっとです。

おいしいものでも、まずいものでもないのですが、

毎朝スプーン1杯ぐらいをコーンフレークに混ぜています。

これも日本の値段を知ると、なんだか体に効きそうな気がしてきます。

値段でマインドコントロールがかかったようなもんですね。

たった100円そこらで優越感を感じてる貧乏くさい私でした(笑)

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ