Living in Germany

ドイツ人と国際結婚。夫&娘とドイツ暮らしです。

 

 

 

 

☆寒いのに外でバーベキュー

3連休の中日の昨日の夜は、彼の実家でバーベキューをしました。

バーベキューといえば楽しいおいしい感じがしますが、

ドイツのバーベキュー、実際には「肉2枚」みたいな・・・。

日本のバーベキューが恋しいです・・・。

こんなお庭で、焼く担当は完全に男性と決まっています。

もちろん外(お庭)で食べます。昨日は寒かった・・・・。

ひざ掛けして、途中から毛布にくるまって座ってました。

そこまでして外にいる理由って何・・・?って感じなぐらいですが、

外が大好きなドイツ人、ついていけません。

昨日は風はなかったのですが、テーブルクロスが飛ばないように

重しをつけているのですが、

さくらんぼがとっても可愛い!

肉のお供にはサラダが3種。

この手前のサラダ、「ライスサラダ」です。

「ミルクライス」と共に、受け入れがたいドイツのライス活用法。

みかんとパイナップルが入っていて、カレー風味です。

オェ~となりそうな組み合わせですが、案外おいしかったです。

今お庭には、色んなベリーが出来ていて、

デザートはこのベリーたちとアイスクリーム。

寒すぎて凍えながら食べました。

食べ終わってもまだ外が十分明るいので、散歩。

「新しいご近所さんが来た!」とのことで、会いに行ってきました。

新入りの牛さんでした。

裏山の広大な土地が売られたようで、新しく農家が来るようです。

でも、大きな納屋を建てることになるようで、住民たちはちょっと反対してるようです。

いつものメンバーにも挨拶。

この子たちはいつも行くと近寄ってきてくれます。

途中、さくらんぼを取って食べたり(↓↓収穫中のママ)

のどかな1日でした。

この後は、室内に場所を移し、ワインを飲みながら話しましたが、

以前は必死に会話にもついていこうと頑張って、クタクタになっていたのですが

最近は緊張感がなく、ドイツ語が子守唄のように眠くなってしまって、

昨日も結局みんなが話している中、船こいでました(笑)

それもそのはず、12時まで話し込んでるので。

昔とは違ってずいぶん話もわかるようになりましたが

わかるようになったらこそ気づくいろんなこと。

そんな討論せんでも・・・と、何事にもしっかり意見して、

自分と違う意見だったら、主張して、喧嘩してるのかと思うほど

相手を否定したりするので、なんだかな・・・と。

たかがおしゃべりにそこまでムキにならなくても、と思います。

たとえば現在ドイツをにぎわしているEHEC(大腸菌)、

ママがすごく気にしていて、お野菜はお酢で洗って・・・みたいな話をしたので、

パパが「お酢だと味がうつっちゃうよ!」的なコメントを笑ってしたところ、

「笑わないで!あなたたちの健康のためにと思ってやってることなの!

それに対して笑うなんて失礼よ!EHECがどれだけ強いものなのか知ってるわよね?」

みたいな、真剣なやりとりが延々と。

わかります?なんというか、別に「味なんてうつらないわよ~」って

笑ってかえせばいいのに、真剣。

この話題だけじゃなくて一つ一つが討論っぽくなる感じ。

どこのドイツ人も同じような感じだそうですが、

ドイツ語がわかればわかるほど、みんなの主張の強さにびっくりです。

私はもうあえてコメントをしません⇒眠くなる⇒寝る

みたいな状況です(笑)

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ