ドイツの手帳ってイケて無い・・・・。
スマートフォンとかで管理する人が増えたとかそういう話ではなくて、
もう数年前から見てますが、これというものがありません・・・。
日本のあの手帳の多さは逆に多すぎかもしれませんが。
手帳は仕事で使うので使いやすさ重視なのと、
かばんにすぐに入るように大きさも重視。
でも毎日持ち歩くので、薄くて軽いものがいい!
昨年まではバーチカルタイプを使っていたので、
どうしてもページ数が多くなるので分厚かったのですが、
今年は、1ヶ月見開きのものにしました。
仕事でどうしてもバーチカルのものがいる時期は
(本当に忙しいときだけバーチカルタイプが必要なので)
エクセルで適当に作って印刷して持ち歩いています。
ということで、この1年使ってきた手帳は薄さ5ミリも無い
ぺらぺらのノート、300円也!
でもこれがとっても使いやすくて、最高でした!
ただ、今年は1月までに日本に帰る予定は無いので、
これまたドイツで調達しなければなりません・・・。
唯一ドイツで手に入るまともな手帳といえば、
MOLESKINEかな・・・と、私が知る限り一番品揃えの多いお店へ。
でも、やっぱりMOLESKINEでは私の望む大きさや内容のものが無くて断念・・・。
MOLESKINEはメモスペースやメモページが多くて私には分厚すぎました。
結局まだこれというものが見つかっていません・・・。
日本ほど種類は多くなくていいので、3分の1、いや4分の1でいいから
ドイツにも日本の手帳を分けて欲しいです。