今、無性に欲しいものがあります。
これ、ドイツではEtagereといわれる、
こういう2段か3段になってて、スイーツを載せたりするもの。
もう色んなお店をリサーチしまくって、
これが売ってる場所なら10件ぐらいすぐに言えるほど
色んなお店で発見してるのですが、
お皿の大きさと高さのバランスがイマイチしっくりこないものが多くて
これいいな~って思うと高かったりで・・・。
本来はアフタヌーンティなどスイーツ用かと思いますが、
クリスマスのテーブルデコレーションに使いたいな~と。
ツリーの飾りのボールを置いたりしたら可愛いなあ・・・と1人妄想中です。
まあその程度なら安物でいいんですけどね。
そんな私の気持ちに答えるかのように、IKEAにも今、新製品で並んでます!
でもIKEAのはちょーっと大きすぎる感じです。
でもたぶん、あまり実用性が無いので、妄想で終わりそうです・・・。
クリスマスの飾りつけ、考えるのは楽しいのですが、
片付けるのが面倒で、楽に片付けることを考えた
飾り付けにしてしまう私。駄目ですねえ・・・。
うちはTotensonntagと呼ばれる日(今年は11月20日)まで
家では飾り付けをしてはいけないと言われていて
世の中はクリスマス色でいっぱいなのに、家には飾れずにいます・・・。
でも、よく考えたらTotensonntagももうすぐ。
週末あたり下準備でもしようかと思います。
っていうかそろそろアドベントカレンダーの準備もしなきゃ!だし、
ニコラウスの準備もしなきゃ!だし、やること一杯です。
そして、一番面倒なクリスマスプレゼントの準備・・・。
これも毎年憂鬱・・・。プレゼント交換廃止!とかにしてくれ~!
昨年ちょうどクリスマスのころからこのブログをはじめたので
ドイツのクリスマスのこととか、風習とか
そういうことはまだ書いてませんでした。
日本のお友達も読んでくれているので
また写真など撮りつつ報告したいと思います。