家の食器は何のシリーズにしようかなあ・・・なんて
ネットを見ていたら、超いまさら、まあホント恥ずかしいぐらいいまさらなのですが
「かもめ食堂」という映画の存在を知りました。2006年の映画です。
当時、「かもめ食堂」という名前やポスターを見たことは覚えています。
(ドイツに来る前、まだ日本にいた頃です)
でも勝手に、本当に勝手な私のイメージで、出演している女優さんからも、
日本の田舎の食堂の物語って勝手に思っていました。
思い込みもいい加減にしなさい、って感じですね。
フィンランドのヘルシンキが舞台の映画。
映画に出てくる「かもめ食堂」(実在するそうですね)の食器はiittalaばかり!
iittalaと言えばあのおしゃれ!かわいい!でも高い!ブランド。
つい先日も久々に会った会社の先輩がiittalaのお皿を買ったと見せてくれて、
iittalaの話をしたばかり、なんだかナイスタイミング。
世の中は便利になったもので、5年前の映画でもネットで見れちゃう!
先週末、一気に見ました!あ~、何回も見たいぐらい素敵!
将来はあんなキッチンのある家に住みたい!
家の食卓はやっぱり明るい木の素材がいい(すでに遅し・・・)!
と、今更ながらかなりテンションUP!
家の食器も考えてるところだし、この映画みちゃったらもうiittalaでしょ!
って思うし、そう考えたらいてもたってもいられず、
昨日、会社帰りにiittalaがたくさん売っているお店に行ってカタログをもらって来ました。
お店に無いシリーズでもオーダーしますよ!とお店のお姉さん。
iittalaには色々なシリーズがありますが、ティーマなどは
電子レンジOK
食洗機OK
スタッキングOK
の3拍子そろってます~!シンプルで可愛い~!!
ちなみに、オーブンまで使えちゃうという予想外の4拍子目にびっくり!
こりゃ、これしかないでしょ~!
ってことで、とりあえず使いやすいのかどうか、1枚使ってみよう!と思い、
でも買うのはちょっともったいないし・・・と思っていたら
そういえば、Paybackのポイントがあるではないですか!
早速Kauhofの金券に変えて、タダでゲットしました!
1番使いやすそうな大き目のボウル。
人生初のiittalaです。
ですが、ええ・・・うちの旦那さんにしてみれば「なぜにフィンランド?」なのだそう。
ドイツ人はドイツメーカーLOVEですからね・・・・。
車も、なにもかも全てWe love ド・イ・ツですからね・・・。
ドイツの食器って、マイセンとか、Villeroy&BochとかRosenthalとか
Hoechstとか、KAHLAとか・・・・。まあ確かに色々ありますねえ・・・。
グラスはVilleroy・・なんだから食器はいいんじゃない?って思うんですけどね。
そんなことを昨日グダグダ話して、しかも食器棚の大掃除だー!と毎晩夕食後に
意気込む私を見て、「そういうことで楽しくなれるって幸せな性格だね~」って。
整理整頓がちょっと苦手な彼は、整理整頓に意気込んで楽しむということ自体
意味不明なんだそうです。やらされて嫌々やるものらしい。
そういえば何年か前にRosenthalって破産したと聞いたのですが、
とりあえず普通に売っていますよね。
頑張って揃えている途中に、破産されたりしたらショックだろうなあ・・・。
まあ、破産しなくても、生産終了になったりしてもショックです。
つい先日IKEAのゴミ箱を買いに行ったら、デザインが変わってました。
今もっているゴミ箱のサイズ違いが欲しかったのに・・・・。残念、あきらめました。
IKEAでさえこれだけショックなんですから、食器となればもっとショック・・・。
まあこんなことを考えて掃除している日々が楽しいのでよしとします。