ドイツで生きていくと決めたので(笑)
ずっと買わずにいたものをとうとう買うことにしました。
それは!ドイツにいる人ならもうおなじみの
そう、ケーキを入れるケース。正式名称は知りませんが・・・。
用途はそのまま、ケーキを入れます。
通常は丸い形のものが多いのですが色々と迷った挙句、
ケーキ以外のものにも使えるこのタイプにしました。EUR9.99。
なんとこのケース、2段にすることが出来るのです!
しかも蓋の裏には、サーブ用のケーキナイフ付き!
しかもクーラー用のタンクまで付いています!
結構バラエティに富んだ使い方が出来そうです。
使用例の写真ではサンドイッチなどを置いている写真もありました。
正方形なので使いやすそうです。
どうせ買うなら、出番の多いほうがいいですしね。
ドイツではお誕生日の日などは、会社に当人がケーキを持って行って振舞います。
毎年、大きなお皿に入れて両手で抱えて持って行ってましたが
明らかに不自然な運び方でした。両手でしっかり持たないといけないし、すべるし大変!
このケーキケースを持ち歩いている人や電車に持って入っている人多いです。
もうすぐ、私、そして彼の誕生日がやってくるし、いつかは必要なものだったし、
この機会に買いました。高い物ではないのですが、高いから買っていなかったのではなく
場所をとるから買っていませんでした!せっかく掃除したというのに・・・。
どこに置こう・・・。
あと、これは前から持っているのですが持ち運べる大きなボウル。
パーティなどでは持ち寄ることも多く、蓋が出来るものが必須です。
これは3サイズセットになっていたもの。
3つとも中に入れて収納できるところがナイスです。
このボウルは何かと出番が多いです。家でも使えるし、持ち運びできるし。
なんかこうみると、デカイものがおおいですよね、ドイツのキッチン。
あ、ちなみにケーキは直径30センチサイズが基本です。
このケーキケースもどのメーカーも30センチ用が入ります。
これより小さいのは見たことありません・・・。