彼が日ごろスポーツに使っているバッグ。
馬鹿でかくて、古くてボロボロでしかも通気性をよくするために
家にあるときはずっと開けっ放し。
それを玄関先においておくのが本当に嫌で、
お願いだから2階にもっていって!と口酸っぱく言っていました。
まあ週に2回使うものなので、便利な玄関先に置きたくなる気持ちもわかるけど
見栄えが悪いし、邪魔だし。
何度も何度も言って、時には私が上にもって上がって
勝手にクローゼットの裏のデッドスペースを定位置にするように心がけていたら
最近、ちゃんと自分から2階に持って行ってくれるようになりました!
言い続けたことが、ようやく実になりました!!
実はうちのクローゼット、買うときに寸法を間違えてしまって、
お部屋の真ん中に置くことしか出来ないのです。
屋根裏部屋なので真ん中が一番天井が高いので。
本当は上の写真の奥に見える壁に沿っておきたかったのですが(鏡が置いてある所)
そこに置けず、お部屋の真ん中を真っ二つに区切る状態となりました。
でも、災い転じて・・・と言う感じで、このクローゼットの後ろが
思わぬデッドスペースとなったのですが、ミニ物置になり、
こまごましたものはクローゼットの後ろに置いています。
埃っぽいので定期的にお掃除が必要ですが、
見えてほしくないものが隠れてくれてよかったです。
このクローゼット正式な寸法は忘れましたが、高さ2メートル。
幅は3メートルぐらいあります。さすがドイツですね。
こんな家具日本の家に置いたら寝るスペースなくなりますよね・・・。
でもこんな巨大家具ですら自分達で組み立てるところが凄い。
だけどもう2度と組み立てたくないので、いつか引っ越すことがあったら
お金で解決したいぐらい大変だった思い出しかありません・・・。