うちにはいわゆる三角コーナーがありません、だってシンクが丸くて角が無いんだもの!
というのは冗談ですが、ドイツで三角コーナーが売られているのは見たことがありません。
今までシンクの近くに小さなゴミ箱を置いていましたが、
夏になると小バエが飛んでたりするので、無くそう無くそうと思っていましたが
少し前に思い切ってなくしました!
キッチンの整理でゴミ箱をシンクの下の扉に入れ込んだので
すぐにパッと捨てられるので問題ありません。
しかも暑くなってくると、ごみが臭って時には家に帰ったら
家がごみ臭い!なんて日もあったのですがシンク下に収納してからにおいが気にならなくなりました。
ただシンクを開けるとプワーんと臭うことはあります。まあこれはごみである以上仕方ないですね。
上の写真ではミトンが近くにありますが、衛生的にどうなの・・・と思ってその後場所は変えました。
ですが、しっかりお料理する日など、
たくさんの野菜を切ったり皮をむいたりしてたくさん生ごみがでるときは
やはりその場で捨てられるものがあったほうがいいかな、と思い、
今までは読み終わったら捨てていた新聞でBOXを作ってそこに入れて、
お料理のあとはポイっと捨てることにしました。
とりあえず何回かこれを使っていますが今のところ問題なく、快適。
先日も旦那が新聞を読んでいる横で、読み終わったページから折っていたら
「イチローはカゲノショーグンなの??」と言うので、イチロー??野球??、
いやドイツでは野球は有名じゃないよね・・・・、と思っていたら
オザワイチロー(小沢一郎)さんでした。
「影の将軍」ってことね・・・。ドイツ語でもSchatten-Shogunって(笑)
内容は読んでいませんが、興味深い記事だったようです。
もちろんこの記事の載っている新聞もしっかり折りましたよ!
ということで10個ほど袋を折って終了。
スーパーの袋と一緒に入れています。
このスーパーの袋類も以前は引き出しに一杯入ってたのに
ずいぶんと処分して、すっきりしました。100均のカゴに入るのが全て。
なんなら最近使うほうが多いのかどんどん数が減ってきました・・・。
でもいざとなったら、本当になくなったら最悪ゴミ袋を買えばいいと気楽に
考えていますが、不思議となくなりません。
今まで何のためにあんなに溜め込んでたんだろ・・・。