私の大好物の一つ、春雨。
春雨とおうどんがあれば当面生きていけます。
春雨はもっぱら春雨ヌードルにしています。
おだしにネギと春雨を入れて、ゆず胡椒で食べる、この上ない贅沢♪
そんな春雨、ドイツでも安く手に入るのですが、
春雨フリークならではのこだわりがあります!
Point1 小さく分割されていること
⇒大きな玉になったような春雨が多いですが、一部だけ使うときに
キッチンに散らばりまくって掃除が大変・・・、一食用に細かくなったものが良し。
Point2 透き通る透明感
⇒ちょっとプリっとした太目の春雨が好きです。透明感のあるもの。
白いままの細いのはイマイチ。
そんな私の理想にかなう春雨が2種類だけあります。
色々買ったものの、この2種類に落ち着きます。
ですが!なんだか不思議なのですが
私がいつも行くアジアショップには毎回同じメーカーが無い!
なぜ・・・??いくつかのメーカーがローテーションしてるのか
買いに行っても3回に1回ぐらいしかお目当てのメーカーがありません。
しかも、アジアショップによっては春雨が無いお店もあります!
そんなお気に入りの春雨、今日は売っていたのでまとめ買い。
こちら、私の中でBest1の春雨です。1袋1.50ユーロ。
中の春雨は個別包装ではありませんが、6つに分かれています。
メーカーはAcecook。
ん・・・?なんだか聞いたことのある響き。エースコック??
ネットで調べるもエースコックは豚さんのマークのはず・・・。
もしやこれはバッタもんか・・・・?と疑ってしまったのですが、
どうやらエースコック社が海外事業としてベトナムに立ち上げたエースコックが
このマークのようです。あ~ホッとした(笑)
このおいしさはやはり、元は日本から来てたんですね~。
どおりで日本人の口にあうんだ!と、なんとなく納得。
しかも一食ずつに分けられてるところとか、日本っぽい~!
ちなみに、今日はそのアジアショップで、
ずっと我慢していたあるものに手を出してしまいました・・・。
納豆・・・。4パックで3.99ユーロ、約400円です。
日本なら100円ぐらいで買えますよね?(もしや今は違う??私の記憶では100円・・・)
かなりの高級品ですが、冷凍してここぞというときにだけ頂きます。
贅沢な買い物です・・・。