ドイツはお魚を食べる機会が少ないです。
色々と冒険せぬままという理由もひとつですが、お魚コーナーはお肉コーナーの3分の1も無いぐらい小さいし、見たこと無いお魚がたくさんあるし、買うのはせいぜいサーモンぐらい。サーモンはとても美味しいです。マグロは色が悪くて見た感じ生食には不向きそう。貝柱も売っていますがお店の人は「絶対生では駄目!」と言うし・・・・。海老はALDIの冷凍海老で満足。我が家に登場する魚介類はサーモンか海老か・・・というぐらいです。時々ニシンを買いますがオイル漬けです・・・。
その為、あまり魚コーナーに興味も無くゆっくり見ることもしていませんでした。
ただ、ふと先日サーモンを買うのにお魚コーナーに立ち寄ったら、あれ?これは鯛!?と思える外見のお魚が!Doradeと書いてありました。Doradeって何?とすぐに調べられるようなスマートフォンも持っておらず・・・とりあえず家に帰って調べてみたら「シイラ」とのこと。シイラは違うだろー!といろいろ調べてたら、「鯛」「ヘダイ」という訳も出てきたのでやっぱり鯛かー、と納得しました。
そして、ようやくDoradeをゲットしました!
ちゃんと内臓も処理されていました。久々に魚の臭いを嗅いだ気分。
粋な調理法も見つからず、とりあえずオーブンに入れました。
アルミホイルの上に載せたのですが、皮がくっついてしまって失敗。
薄く油を引くなりお野菜を下に敷いたほうが良かったようです・・・。
なので、お魚さんは逆向きですが(反対側はもう皮が無い・・・)元旦の食卓に登場!
お醤油をかけて頂きましたが、
おいしーーーーーー!
何これ・・・。なんで今まで知らなかったの・・・・?超後悔。
なんかこの5年、いや6年近くを損した気分・・・。
美味しすぎるーーーーー!
旦那と争うようにして食べました。今度は1人1匹焼こう!
ただ・・・家中が魚臭い・・・・。
ゴミも処理したし、キッチンもしっかり掃除したし・・・
かれこれ2日たちましたがいまだにプーンと臭います。
心配していたオーブンですが、大丈夫なようです。
魚を出してすぐに重曹水を入れて余熱があるのでスチームみたいになりまして
食後にオーブンをきっちり拭きました。
臭いがちょっと困りますが、でも私、もうDoradeに恋しちゃいました。
毎日会いたい!