Living in Germany

ドイツ人と国際結婚。夫&娘とドイツ暮らしです。

 

 

 

 

☆日帰りトルコの旅

旦那がどうしても用があるというので朝からトルコに行ってきました。

用事が終わったのがお昼過ぎ、お腹も空いたので

トルコのファーストフードと言えば!のケバブを食べました。

旦那はシンプルなサンドイッチ。

P1290104.jpg

私はロールのケバブにしました。

P1290105.jpg

ケバブはお肉だけでなくお野菜も一緒にたくさん食べられるのでいいですよね。安いし。

ドイツでも時々、ほんと数ヶ月に1回程度ですが食べることがあります。

その後は私の希望でスーパーへ。

海外に来ると用が無くてもスーパーに立ち寄りたくなります。

P1290111.jpg

P1290109.jpg

ドイツで見慣れた食品も全てトルコ語!(当たり前ですけど・・・)

P1290108.jpg

ハリボもありました!

ドイツのハリボより袋が一回り小さいです。

P1290110.jpg

トルコティー用のグラスも!可愛いです。1個単位で売ってたら欲しかったぐらいです。

P1290106.jpg

ここではゴマペーストを買いました。

ドイツでも売ってますけどね、少し安かったので。

P1290124.jpg

さすがトルコだけあってお魚も豊富!

P1290115.jpg

P1290112.jpg

あまりに安くておいしそうなので思わず買ってしまいました。

先日恋に落ちたDoradeと鯖を購入。ありえないぐらい安かった・・・。

うろこも内臓もお兄さんがその場で処理してくれます。

P1290113.jpg

見てくださいこのDorade、おいしそうでしょ!

P1290114.jpg

鯖も油がのってておいしそうでした。

こんなに安くて新鮮なら絶対また来たいねー!

来週もまた行こ~っと!

ええ・・・そうです、お気づきですね、ここはドイツです。

トルコ人が多く住む町。うちから車で15分ぐらいかな。

町を歩く人もほぼすべてトルコ人などの外国人。ドイツ語が聞こえてきません・・・。

正直、雰囲気も良くなくて、あまり近寄らないので町を歩いたのは初めて!

お店に入って「ドイツ語通じるかな・・」って心配になるほど、

ドイツじゃないみたいで、プチ海外旅行をした気分です。

旦那も生まれて初めてこんなお店に入った!とトルコスーパーではしゃいでおりました。

魚は本当に新鮮だったので、今度からはここに買いに来たいなと思います。

今夜は早速鯖の塩焼きの予定ですー!うれしー!

クリスマス以来、全くもってドイツっぽい食事は受け付けず。

Doradeにも出会ってしまったので、魚が続いています。

おいしい魚にこんな近所で出会えるなんて知らなかったから、

ある意味クリスマスのおかげです、ママの料理に感謝です。

それにトルコ料理は世界3大料理の一つですしね。

色々研究してトルコのおいしい食材を見つけたいと思います。