Living in Germany

ドイツ人と国際結婚。夫&娘とドイツ暮らしです。

 

 

 

 

☆義理両親との誕生日会

誕生日が3日違いのママと合同の誕生日会。義理両親と旦那の4人。

ママが張り切って夕食を作ってくれました。

確かこの前、誕生日会はサーモンにするって言ってたのを

はっきり覚えてるんですけど、なぜか「肉」でした・・。

「最近お魚ばかり食べてるんでしょ?だからお肉にしたわよ!」ですって。

いらぬ気遣いです。

それでは今日の夕食です。

デジャヴかと思うほど毎回同じですが、ちゃんと今日の夕食ですからね!

P1290231.jpg

前菜はチコリを切ったもの。

添えられてるのは・・・ええ、みかんです。

P1290235.jpg

もう一つはKöniginpastete。パイの上にソースがかかったもの。

これはクリスマスのときと同じです。

P1290234.jpg

そして30分ほど空きまして、メインです。

すぐに食べたら食べられないでしょ?という理由からです。

「フランス人はご飯に4時間も5時間もかけるのよ!わかるわーそうじゃないとお腹一杯で食べられないもんね」とのこと。私にはその30分が無駄に思える・・・。そこまで無理して食べなきゃいいのに。

メインは野菜の肉巻き。野菜というか人参とピクルスしか入ってません。

P1290236.jpg

付け合せはいつもと一緒。今日は赤キャベツが無かったです、珍しい・・・。

P1290238.jpg

そこまで量を食べなくても、じゃがいもが原因かお腹が重くなります。

お魚や和食は一杯食べてもこうはなりません・・・。

旦那は「おいしい、おいしい」とうるさいぐらい言っていました。

私の料理にもおいしいとは言うけれど、心の底から沸いてくる「おいしい」ですね。

やっぱり肉の国に育った人だなぁ。

そしてデザート。これは甘くなくて良かったです。

生クリームが余計ですけどね。

P1290240.jpg

ママはクリスマスに私がもらってるのを見て自分も欲しいって思ったらしく

誕生日プレゼントにパパからFisslerのFinecutをもらったそうで

それを使ってデザートを作ったそうです。

私は野菜を切ることしか頭に無かったので、デザート!と関心。

こういう使い方もありますね。

そして、パパとママからもらったプレゼントは、

このテープルの上に載っているものが全てプレゼントよ!とのこと。

P1290230.jpg

小さいのはパスタのソースとかそういう食料品ですが、いちいちラッピングされてます。

お疲れ様ですーって感じです。そしてメインは左端の大きいの。

何だと思います?

実は・・・!EdelstahlのFisslerのミニフライパンでした!!

厳密に言うと「買ってあげる!」という約束手形でしたー!

そういうことね・・・。

パパとママが旦那に私が何を欲しがってるか聞いたみたい。

でも買いに行くには村を出て街にいかなければならないのでまだ買っていないらしく、ママが持っているもの(←私が欲しいものと同じもの)がラッピングされていて、「これは見本ねー」とのことでした。お茶目です。旦那はこういうお茶目さを引き継いだんでしょうね・・・。

無事誕生日会終了!次は2月の旦那の誕生日・・・。

明日からまたVHSの学校が始まりますー!本格始動です。

頑張ります!