Living in Germany

ドイツ人と国際結婚。夫&娘とドイツ暮らしです。

 

 

 

 

☆シャワーカーテンの問題解決

うちのバスルーム。外国らしくシャワーもトイレも一体型。

しかもうちはシャワーブースが独立しておらず浴槽の中でシャワーを浴びます。

その際の必需品、シャワーカーテン。

P1290145.jpg

これがですね、面倒なことに屋根裏にあるために天井が斜めで

こんな感じで取り付けています。

P1290139.jpg

途中から斜めになるんです。

そのため余る生地の部分を三角に折りたたんでミシンで縫っています。

P1290140.jpg

しかも天井も低いので一般のシャワーカーテンは長すぎて裾も切って縫っています。

とにかくシャワーカーテンを変えるのがすごく面倒なんです。

でも裾がこんなことになっていて、多分カルキが原因だと思うんですけど汚い!

汚い画像ですみません・・・。

P1290141.jpg

これ、どうしても毎回なってしまうんです。どうしてでしょ・・・。

最初の数ヶ月は綺麗なんですけど・・・、皆さんのお宅は大丈夫ですか?

ホント、すごい汚いでしょ!

P1290142.jpg

汚いのはわかっていて、カーテンも決して高いものではないので替えたいのですが

上に書いたようにとにかく面倒で・・・。

しかも、このビニールっぽい素材はミシンで縫うのも一苦労。

ということで、実験してみました。

斜めの部分はシャワーから遠いので、無くてもいけるのではないか?

新しいものをつける前に、実験!

と思って半分に切ることに!

P1290143.jpg

そして半分だけで数日過ごしました。

もしこれでいけるなら、カーテンの交換は裾を縫うだけだし

1枚買えば半分ずつ使えるし交換分まで手に入ることになるしかなりお得!

P1290144.jpg

何回かシャワーを浴びてみましたが、やっぱりちょっと足りない・・・。

お風呂の床がびしょびしょになってしまいます・・・。

これは面倒でも縫わないといけないかな・・・と思って

とりあえず新しいカーテンを購入(IKEA)

P1290121.jpg

でも、考えました、いかに楽できるか・・・。

そして思いつきました!

壁に吸盤状のフックをつけて!

P1290221.jpg

カーテンを途中で折ってこのフックに引っ掛ける!

P1290224.jpg

これが大成功!

P1290222.jpg

そして面倒な裾も、もう縫わずにぶつ切り。そのままにしました。

ほつれてくる感じでもないので。

P1290226.jpg

これで既に数日たちますが快適です!

シャワーコーナーが仕切られた感じで、水も飛ばないし、これなら交換も簡単!

しかも今までカーテンのあったところのワイヤーがあいて

ちょっとしたものを乾かすことが出来るように。

お掃除グッズの一時乾燥場所になりました!

P1290227.jpg

なんでも今までどおりではなく、ちょっと考えると思わぬ発見がありますね!

あー満足!