Living in Germany

ドイツ人と国際結婚。夫&娘とドイツ暮らしです。

 

 

 

 

☆手打ちパスタに挑戦!

先日、物々交換で手に入れたパスタマシーン。早速使ってみました!

こちらとまったく同じパスタマシーンです。

GEFU ギフ パスタマシーン 284...

GEFU ギフ パスタマシーン 284...
価格:10,140円(税込、送料別)

まずはクックパドでパスタのレシピを探して

今回はこちらのレシピで作りました。

Cpicon シェフの簡単♪手打ちパスタ by 豆大福モッチ

レシピ上は一晩寝かせるとありますが、私は2時間ぐらいかな寝かせたのは。

なんかお尻みたい(笑)

IMG_5050.jpg

早速パスタマシーンを組み立て(って程でもないけど・・・)、重い!

IMG_5055.jpg

動かないように固定する道具も付いていますが、これかなり重要です。

IMG_5061.jpg

しっかり固定しないと動いてしまいます。

IMG_5057.jpg

なんせ初めてのパスタ作り、初めてのパスタマシーンですので

何の見本にもなりませんが、こういうことも起きるんだってことで(笑)

まず、生地を3分の一ぐらいちぎって、麺棒で薄くしました。

それをまずは薄くするほうに入れてグルグルまわします。

ちなみに2人がかりでやりました、一人でやる自信なし。

出てきたパスタは薄いけど長い・・・(笑)

IMG_5056.jpg

薄く出来たら、次はパスタ状に細く切る作業。

パスタマシーンが次は逆周りになるので逆方向に設置しなおして

IMG_5059.jpg

スタート!今回はフィットチーネって言うのでしょうか、きしめんみたいなのにしました。

パスタマシーンから出てくるところ、写真に撮りたかったけど、2人して作業で精一杯。

こちら、出来上がり。

IMG_5060.jpg

思っていた以上に簡単に出来ました!

一番懸念していたのはパスタマシーンの掃除。

溝に生地がへばりついたりして掃除がめんどくさそう、と思っていましたが

打ち粉が付いたぐらいですぐに掃除できました。

そしてそこからお野菜などを準備してランチ作り。

たった20分ほどだと思うのですが、パスタが全部くっついてしまって・・・。

麺同士がくっつかないように打ち粉をもうちょっとするべきなのかな。

お湯に入れて茹でるとパラパラっとなってくれましたが。

そして出来上がったパスタ。

本来こういうきしめんタイプのパスタは、クリームとかソースとかに使うと思うのですが

ちょうどイカと海老があったのでシンプルにシーフードにしたく、

ガーリックと唐辛子のみのシンプルな味付けにしたのですが、見た感じおいしくなさそう。

それに冷凍していたお魚を軽くフライにして乗っけました。

おいしくなさそうですが、写真載せます。

IMG_5063.jpg

うーーー、もっとおいしそうな出来上がりを予想してたのに。

でも味はおいしかったです!最高でした。

手打ちパスタ、いけますよー。でもパスタって高いものじゃないしここまで時間をかけて

自分で作るのもどうなのか・・・と自問自答。

よく考えたらホームベーカリーにパスタの生地準備機能あったはずなので

これからは生地は機械にお任せして楽しようかな。

人生初の手打ちパスタ体験でした。