昨夜1時半ごろ授乳をしていたら空が稲妻でピカピカ光っていました。風も強かったし雷雨が来るのかなーなんて思いつつ、授乳を終えて2時ごろ就寝。次に起きたのは5時半。
どうやらその間にものすごい雷雨があったようで、旦那は飛び起きて家中の窓をチェックして閉めてまわったんだそう。私、全く気づかず。旦那いわく爆睡していたそう。「あんなにすごい音だったのに全然起きないからすごいよねー」って言われましたが、その言葉そっくり返したいほどですよ・・・、娘の泣き声で起きない旦那ですが雷では起きるみたいです(笑)
さて、今日は娘と初めて外出しました。散歩はほぼ毎日行っているのですが、散歩以外での初めての外出。私の婦人科検診です。通常、出産から2週間後ぐらいに婦人科での検診となります。産科からは私の出産状況や娘の体重等の詳細含めてすでに連絡が入っている様子。ほんとこのへんちゃんとやり取りされているから感心します。
旦那は仕事でいないので、私が娘を連れて婦人科へ。ベビーカーで歩いていこうと思ったのですが、お昼の暑い時間だったし、なるべく外出の時間を短縮したいので車にしました。Maxicosiに載せて車で5分ほど。
婦人科に駐車場は無いので近くに停めて歩きます。Maxicosiを抱えて歩く自信は無いので、ベビーカーのローラーの部分にMaxicosiをアダプターで付けた状態で行くことにしました。
婦人科で泣かないようにギリギリに授乳をしたら片方だけで寝てしまって、予想外に早く授乳が終わり、遅いよりは早く着いたほうがいいかな、と思って出ようとしたら、娘の服装を何も考えておらずパジャマ。まあ赤ちゃんだしいいのですが・・・。
実は、娘を乗せて運転するのははじめて。今までは旦那が一緒でした。Maxicosiを後部座席に固定するのに一苦労。ベビーカーのローラーの部分を折りたたんで車に載せるのに一苦労(たたみ方がまだ今ひとつわからない・・・)、到着した駐車場で設置しようにももう数ヶ月前に一度やっただけで、何度やってもなんだかおかしい・・・。
アダプターは左右に1個ずつつける必要がありLとRと明記されているのですが、何基準で右と左なのか・・・。私目線?娘から見た左右?直射日光バンバンで暑いし、良く分からないし、娘が寝ていてくれたのは救いですが、駐車チケットを買うために握り締めた1ユーロコインを入れるポケットも今日の服装には無くてそんな些細なことがいちいち負担。一応、娘の物を色々入れたかばんを持っていたのですが、しゃがんだりしてるうちに中身が出てきちゃうし、もう最悪・・・。
この時点で汗だく。娘用に持っていったガーゼタオルは私の汗拭きになりました(笑)。婦人科では大人しくしてくれていました。待合室でちょっと泣いたけれど、テラスがあるので外であやすことも出来たし(夏でよかった・・・)、検診中は5分程度なのですがスタッフが預かってくれていてその間もごきげんにしていたようです。
帰りもぐっすり寝ていたので、車に乗る前にちょこっとアイスクリームやさんに。つかの間のリラックス。妊婦中もよく検診の帰りにアイス食べたなあ、と感慨深い。
婦人科では帝王切開の傷をチェックされ、お腹を押されたりして痛みが無いか?とかの確認。私の顔を見るなり「鉄分足りてないね」と言った先生。実はヘバメにも先日言われて、どうやら唇の色が悪いから鉄分が足りてないらしい。っていうか単なるノーメイクなだけで、口紅も塗ってないし色がわるいのでは・・・??
鉄分のサプリは摂っているのですが、牛肉を食べなさい、と言われました。「ステーキじゃなくてもいい、グラーシュとかでもいからね」と・・・。なので家に戻ってから遅いランチで牛肉の野菜炒めを作りましたよ!
病院のスタッフは「おめでとう!」と迎えてくださり、娘を見るなり「髪ふさふさだね」って、また言われました(笑)。髪を洗ったからかおしゃれ男子みたいなソフトモヒカンっぽい髪形になってます(笑)
娘との初外出は疲れ果てました・・・。家に帰ってきてからずーっと泣く娘。少しは眠るのですがモロー反射で起きて激しく泣きます。暑いからおくるみもかわいそうだし・・・。
夕方ヘバメが来て体重を量ったら微増で、ちょっとミルクを足したほうがいいとのこと。病院では1度に30ml飲むのですら大変だったのに、今はもう100mlとか飲んじゃうんですね、びっくり。
私の母乳の出が今ひとつなのかな・・・。やっぱりしっかり食べないと!今日は昼も夜もちゃんと食べました!