こちらが現在有効なお金の入っている袋。ほとんどがセントです。こんなの大量にあってもたいしたお金ではないことは一目瞭然。

重たいのにかばんに入れて銀行に行きました(with ベビーカーなしで走り回る娘&猛暑日)。
ATMでコインも入金できるのですが「現在コインの入金は受け付けておりません」だってさー!はい、無駄足。近所には他に支店は無いので後日出直し。もーーー、暑かったのに!!
数日後、フランクフルトに行く機会にまた持っていきました。もーーー、重いわ!。1件目に立ち寄った銀行では、入金できたのですがものの見事に1セント硬貨が全てはじかれて下の取り出し口に落ちてきました。もしや枚数が多すぎたか?とそれを全て集めて、もう一度入金。でもまた全て下に落ちました。後ろに並んでいる人たちからの痛い視線を感じながら2回やったけど無理でした。2セント以上の硬貨は受け付けてもらえました。私の右手は硬貨の匂いがするし、もう何やってんだか・・・。
その足でまた別の支店に行き、先ほどはじかれた1セント硬貨を入金、こちらは問題なく出来ました。
銀行に通うこと計3回。やっとのことで全て換金できました。
これが

↓↓
こうなりました。

小銭貯金って500円玉貯金とかなら結構な額になるし、ユーロだって1ユーロ、2ユーロ硬貨だったらこれだけあったら「おっ!」って金額になると思います。でもほぼ1セント硬貨のこんな大量のコイン、たった5ユーロ5セントですよ、3箇所も銀行に通ってこれです・・・。
教訓「小銭貯金をするならば、高額小銭を貯金せよ」
ですね。
厳密には

1ドル紙幣が1枚みつかったので有効なお金としてはこうなった感じです。
ちょこちょこ物を売ったり、こうやって換金したりした実家から生まれたお金に関してはとりあえず缶に入れてます。

全ての片づけが終わったらこのお金を数えてみよう。ゴミ処理のコンテナ代ぐらいは入っていますように!