ドイツ人(ヨーロッパ人)あるあるの一つ。
雨が降ってるのに傘をささない。
よほどの土砂降りじゃないと傘をさす人がいないです。フードかぶったりそのまま濡れてたり、傘が出てくる段階が遅い!
なので多少の小雨で傘をさしてる方が違和感があったりして、私もドイツ人なみに傘をさすタイミングはずいぶん遅くなりました。
日本にいたころから使っているのでかれこれ10年以上は愛用している私の折り畳み傘、よく見たらもうボロボロで汚い・・・・。紐の部分も擦り切れて、傘を留めるマジックテープもはがれて、でもまた糸で縫い付けて使っていました。
でも軽量で小型で最高の傘!全く壊れません!
たぶんこれかな。
軽量なだけあって、小さい。この傘を使うと色んな人に「ちっさ!」と言われます。でも軽くてコンパクトだし持ち運びに最適だし、ずっと使ってきました。
上に書いたように傘を出す基準が日本より相当遅いので、傘自体を使う回数がぐっと減っています、が!使う時は要するに「大雨」。そしてこの小さな傘では服もカバンもびしょぬれです。
日本だと小雨でも使ってたから傘としての役割はずいぶん果たしていたけれど、ドイツでは出番が出たときには貧弱すぎる。とはいえ、そんな風に思いながらもドイツに来て10年以上使ってきたんですけどね。
ということでついに傘を買い替えました。滅多に使わないからもう黒でいいし安くていいし、その辺で売ってるもの!と思うものの、その辺で売ってて安いのは重いし、すぐに壊れる(旦那談)。
別に今は超コンパクトであることを重視しているわけではなくて、普通サイズでも折り畳みならそれでいいし、軽めであれば問題ない。
ということで、ドイツの傘メーカーKnirpsのものにしました!世界で最初に折り畳み傘を作ったメーカーなんだそうですよ!
今までのと同じぐらい小さなコンパクトサイズも売ってたけれど、今必要なのはそれじゃない。一回り大きな普通のサイズ。
かなり軽めです。ドイツメーカーらしく壊れにくい感じも伝わってきます。

折りたたみ傘 正規販売店 Knirps クニルプス X1 晴雨兼用折り畳み傘 日傘兼用
- ジャンル: 男女兼用雨傘
- ショップ: セレクトショップ・AQUA(アクア)
- 価格: 6,380円
セールで27ユーロでした。そこまで高い物でもないし、これからまた10年とか使うのであればコスパ十分!
小さい方の折り畳み傘も壊れた訳では無いので、旅行で念のため!とか小さい方が便利な時にはこれからも使う予定です。
ちなみにうちには折り畳みではない普通の傘はありません。旦那は折り畳みを1本所持。娘も子供用の傘をプレゼントでいただいたものを持っています。今まで3人で3本所持でした。今回の購入で3人で4本になりました。1人1本あれば十分ですね。