ドイツ生活も軽く10年を超え、「ドイツだったらこうなる」っていう展開も読めるようになりました。まあそれでもその上を行く出来事も多々ありますけどね。これが日本だったらありえないことも、ドイツだったら仕方ない、っていうかすごいやん!って思えることすらある。
そんなドイツ生活10年を超した私ですら、「んなわけない」と思っていることを、ドイツ生活40年を超す旦那が信じ込んでいるということが不思議でならない出来事がありました。
毎月、月初めになると前月の経費精算をしなければいけない旦那。その締め切りが毎月6日だったかな、決まっています。本社に郵送で送ります。
そして毎月必ずギリギリの旦那。今なんて出張もないし大して清算もないよね?って思うのですが、必ずギリギリで焦ってます。
そして「今日中にポストに投函しないと間に合わない!」という日になって、バッタバタで終えて、ポストに走って行くのです。
うちの家の近くにポストが1つあります。歩いて30秒ぐらい。日本も同様かと思いますが、ドイツのポストにも「集配時間」が書かれていて、そのポストの集配時間は毎日17時。
16時58分ごろに、「やべーーー」って言いながら靴を履いてポストに走って行く旦那。
っていうか、本当に17時に集配が来ると思ってるの?それ、マジで信じてる?
これ、日本なら信じます。でもここはドイツ。私は信じません。
夕方には来るでしょう、でも16時かもしれないし18時かもしれない。それでも毎月、経費精算で問題にならないのは、本社が1日2日遅れたところで何の問題もない日を「締切日」にしてるからではないのか?
そして先日は、17時を超えてしまったのです。どうやらネットでそれぞれのポストの集配時間がチェックできるらしく、道を超えた向こうにあるポストは17時15分なんだそうだ。
ということでまた靴を履いて飛び出していった旦那。
道を超えたポストまで、歩いてもせいぜい5分。そんなポストなのに15分も集配時間に差があることすらおかしくない?
で、戻ってきて旦那が行ったのは「あっちのポストにも集配は17時って書いてあったよ・・・、ネットには17時15分って書いてたのに!」って。
いやいや、だからそこ信じるなーーーー!
このあたり一帯の集配がきっと17時以降なんじゃない?だから17時までに入れておけば大丈夫ってことなんじゃないかな?でもきっと金曜日とかは早く来てるよねー。つまり、17時ってのはあってないような時間だと思う。夕方までに入れておけってことで理解すればいいのに、その5分に猛ダッシュする旦那。
毎月毎月同じことが繰り返されます。毎月ギリギリのことにも、集配時間を信じていることにも、もう見てると笑えてくる。
いつかポスト集配のタイミングを目にしたいものです。本当は何時に来てるんだろう?
✰⋆。:゚・*☽:゚Instaglam✰⋆。:゚・*☽:゚✰
✰⋆。:゚・*☽:゚ランキング☆⋆。:゚・*☽:゚